top of page
bg_PageTitle.jpg

​お知らせ

コロナに罹患して


6月21日少し倦怠感と、咽頭痛があることに気づく。昼から往診。その夜コロナ抗原検査するも陰性であった。

6月22日同僚の看護師がコロナ陽性との報告が入る。朝から全身倦怠感あり。同日クリニックに行ってPCR検査すると陽性。そのまま帰宅する。全身倦怠感、関節痛が強く、38.3度の発熱、咳、咽頭痛も出現する。ゾコーバ、ロキソニンで対処する。その夜あたりから咽頭痛が強くなる。その日はロキソニンが効いた。

6月23日微熱はあるものの昨日より楽になっているようであった。ところが咽頭痛がどんどん強くなり、唾液を嚥下するときが猛烈に痛くなっている。痰を出したいため咳をしようとするが、ちゃくちゃ痛くって咳もできない状態。ベッドで横になって眠ろうとするが、咽頭炎ためか多量に唾液があるため嚥下もできないので、ティッシュにとりごみ箱に捨てる。痰もたでるため夜間はほとんど眠れなかった。

6月24日朝、急性喉頭蓋炎も心配になって早朝に胃カメラで喉頭部を見るも発赤、浮腫だけであった。気管の中は白色痰が多く、充分な咳嗽ができていない為と思われた。気管内に白い痰が多かったため肺炎も心配になり、胸部CT撮るも肺炎はおこしていない。この咽頭痛をるため、経験豊富な耳鼻科の先生に相談するも「堪えるしかない」と言われた。私はカロナールでは効かないと考え、ロキソニン4回/日も服用していたが効いてはいない。耳鼻科の先生もロキソニン効かないでしょうとおっしゃていた。

今日昼から寝ながら、「コロナ、咽頭痛」で検索したうちの1例に耳鼻科の先生が書いたブログがあり

全く同じ症状でそのつらさが良くわかり参考になった。その先生のブログでは4日目くらいから軽減すると書いてあったのでそれを楽しみに待っている現状です。


もし強い咽頭痛がある方は、ぜひお越しください。経験したものでないとこれはわかりません。何とか助けになりたいです。

先週、強い咽頭痛がある方がいたので、ロキソニンを処方し経過を見てもらうようにしました。。ここまでつらいと思いませんでした。すみません。


6月26日より外来再開予定です。

最新記事

当院では、コロナワクチン秋接種は9月21日より開始いたします。 月~土曜日まで予約可能です。 今はやりのエリス株にも有効といわれております。

6月に私がかかったコロナの種類はEG.5.1という最新の流行株でした。この株は、2023年2月に初めてアメリカで見つかったもので、8月現在アメリカでは最も多い株になっています。ちなみに「エリス」と呼ばれているんだそうです。それまではXBB.1.16という株が多かったようです。このエリスの症状は私がかかったように「のどが痛い」「咳」「頭痛」ですが、最近の外来でもこれまで経験したことがないくらい痛いと

6月26日以降の症状について書きます。罹患直後から咳嗽があったものの、強烈な咽頭痛のため前回まで報告していませんでしたが、発病後3日目くらいから咳嗽はに徐々に強くなり、5日目から10日目くらいまで継続しました。私は気管支喘息があるため、感染後の喘息発作状態と考えていましたが、シムビコートを使用上限の3~4倍使用するも効果がなく、夜間に咳発作のため、肋骨骨折を併発するのではないかと思うほどでした。経

bottom of page